2011年12月4日日曜日

【報告】映画上映&講演会 (労山まつり2nd Stage)

日時:平成23年12月4日(日)
場所:野々市文化会館フォルテ

【映画上映会】バーティカル・リミット
【講演会】写真家 木村芳文さんの講演会です
白山をフィールドに活躍をされていて、素敵な写真を沢山撮られています。


【報告】事故対処講習会

日時;11月20日(日)
場所;野々市市文化会館フォルテ
講師;全国連盟遭難対策部の田村和寿氏(Aコース)と臼井邦徳氏(Bコース)
参加者;40名(Aコース22名・Bコース18名)

午前中はABコース合同で「最近の事故事例と教訓・中高年登山者への対応」「事故を起こさないための基本的留意点」「ヘリコプターレスキュー」、午後はAコース(経験の浅い会員対象)「救助要請」「道迷い遭難」とBコース(リーダー・次期リーダー対象)「リーダーとして必要な事」「山岳事故が発生した場合の処置と判断行動」の内容で行われました。講師の生の体験談は大変参考になりました。特に耳に残ったのは「家族には自分の責任で山に行くんだよと言っておく事」「山で引き返すのに必要なのは勇気ではなく理性」という事でした。


  

  

2011年11月16日水曜日

北陸雪崩講習会-机上講習

日時:平成23年11月13日(日)
場所:松任総合運動公園
講師:中山建生 先生
参加者:受講生 32名(労山会員14名、一般18名)

第15回目の北陸雪崩講習会が開催されました。
11月には机上講習会が開催です。
ここで雪崩の基礎(弱層とは?)と、ビーコン操作の基礎を学んでいただきます。

今年の受講生の特徴は、初めて雪崩講習会を受講される方が多いということ。
我々のPR不足もありますが、2度・3度と受講される事を強くお薦めします。

雪崩を学ぶとは、1度や2度の講習で身につくものではありません!
ということで、今年受講される皆さん、今回の受講はスタート地点に立っただけですよ。
是非、雪崩について学び、事故に遭わないようにしたいですね。
北陸雪崩机上講習の様子


「ORTOVOX 3+」
こちらは新しいビーコン「ORTOVOX 3+」です。
2色のカラーバリエーションがありますが、こちらは黒。
そういえば受講生の中でも1名、このビーコンを持っている方がいましたね。
写真で見るよりも少し大きい印象を受けました。

なお、中山先生のお話では、12月にファームウェアのバージョンアップがあるそうなので、それを待って購入しても遅くないのでは、との事でした。
基本スペックは、
□サイズ : 119×71×25mm
□重  量 : 約190g (電池含む)
□携帯バッグ : 約10g
□受信範囲 : 約40m
□電池寿命 : 約250時間(送信の場合) /約15時間(受信の場合)
□電  池 : 単3アルカリ電池 x 1本
□周 波 数 : 457kHz
□適応温度 : -20℃?+45℃


【オマケ】前の晩に講師・スタッフで打合せ&懇親会を行いました

2011年11月12日土曜日

【開催案内】映画上映&講演会 (労山まつり2nd Stage)

下記日程にて、映画上映会(『バーティカルリミット』)と写真家 木村芳文さんの講演会を開催いたします。
どなたでも参加できますので、皆さんお誘い合わせの上、ご来場ください。

  日時; 2011年12月4日(日) 12:30開場
  会場; 野々市市 文化会館フォルテ 大ホール
  会費; 800円(中学生以下無料)
       ※映画鑑賞は無料です。

内容の詳細は、ちらしをご確認ください。


2011年11月6日日曜日

労山まつり 第一ステージ(医王山)

日時;2011年11月3日(木)
開催場所;医王山ビジターセンター
主催会;こだま山岳会

各会、大勢参加してもらい、紅葉した山の下、12時から医王山ビジターセンターで芋煮が振る舞われ、また御抹茶なども振る舞われた。
アマチュアフォークグループ「ブルーリーブスシンガーズ」の懐かしいフォークソングライブも行われ楽しいひとときでした。

12月4日(日)には、第二ステージとして『野々市文化会館フォルテ大ホール』にて、映画『バーティカルリミット』と写真家 木村芳文さんの講演会が開催されます。こちらも沢山の参加をお待ちしております。

  


美味しい芋煮鍋



懐かしいフォークソングライブ

2011年11月4日金曜日

【会間交流登山】順尾山・大倉山

日時;2011年10月30日(日)
山域;順尾山・大倉山
主管会;チャムラン山の会
メンバー;総勢14名

今日は交流登山および標識設置山行。総勢14名のメンバーで無事に山頂三角点上の一等地に標識設置することができました。
また金沢ハイキングの方をご参加いただきまして楽し一日を過ごすことができました。大変有難うございました。
天気予報通りでしたが、小雨程度で採りたてのナメコ汁は絶品、おまけにお土産もできてナメコ秘密兵器の威力もやっと認めてもらえ大満足です。


順尾山に標識を設置




























大倉山にも設置しました












 
設置が終わってなめこ宴会

2011年10月24日月曜日

チブリ登山道整備

日時:平成23年10月23日(日)
メンバー:めっこ山岳会 3名、白山の自然を考える会 5名
天候:曇のち一時雨

白山の自然を考える会にご協力する形で石川労山が実施しているチブリ登山道整備。
今年も最後の活動になります。
しかし天気予報はあいにくの雨、、、、
登り始めは曇り空でときおり薄日も射しましたが、10:00頃からザー・・・・
雨の中、チブリ小屋の雨樋や雨水タンクの撤去作業、トイレ掃除等をしてきました。

またチブリ登山道のぬかるんだ箇所の整備なども実施し、歩きやすくなったかと思います。

山は今、短い秋を迎えている真っ最中です、そしてやがて雪に包まれます。
四季折々の自然に包まれた白山の魅力をこれからも末永く皆で楽しめますように・・・。

報告:めっこ山岳会 浅瀬

ぬかるみに、
樹木や石等を敷きます。

チブリ避難小屋の雨樋と雨水タンクを撤去
以前処置をしたぬかるみ。その後歩けるかどうか巡視です。
倒れて道を塞ぐ案内標識。県へ報告を上げておきます。

白山は短い秋の真っ盛りです。


2011年10月22日土曜日

【秋のクリーン登山】 野谷荘司山~三方岩岳 チャムラン山の会

日時;2011年10月16日(日)
場所;野谷荘司山~三方岩岳

一般参加者12名・会員13名を4つのグループに分けて、岐阜県白川村馬狩登山口から鶴平新道を登り、野谷荘司から三方岩まで縦走、スーパー林道 料金所横まで旧登山道を下るというルート。
今年は紅葉があまり良くないという声は耳にしていましたが、登るほどに見応えのある景色が広がり秋山を堪能できました。
ゴミは少なく全員が拾ったものを合わせても400gでした。










2011年10月18日火曜日

第四回北信越交流登山 in 戸隠

日時;2011年10月8日~9日
場所;戸隠キャンプ場ベース

「第四回北信越交流登山in戸隠」に参加して来ました。

戸隠キャンプ場は、好天の三連休初日で驚く程に沢山の人、テント、車で一杯でした。夕方になると、各テントから美味しそうな匂いが漂って来ます。

午後5時から、「交流会」が始まり、ギター演奏とフォークソングが主管の長野県連から披露され、楽しい交流会の始まりです。続いて、アコーディオンの伴奏で山の歌を全員で歌い、盛り上がりました。各県連から持ち寄られた各地の自慢のお酒が振る舞われ、美味しく頂きました。

夜になると、標高の高い戸隠キャンプ場は大変寒くなり、ダウンジャケットやフリースを着こみ、帽子や手袋と防寒対策が必要になります。

        交流会『山の歌をみんなで合唱』

 

 翌日は、戸隠山、飯綱山、高妻山など各コースに分かれて交流登山です。この日も、昨夜の寒さとは変わって素晴らしい秋晴れとなり、遠くの山々の眺望も綺麗でした。

各コースとも楽しい山行を楽しむことができました。


戸隠スキー場麓から戸隠・高妻山













飯縄山・瑪瑙山直下から

2011年10月14日金曜日

北陸地方雪崩講習会を開催します

「第15回北陸地方雪崩講習会」を開催いたします。

○机上
・日時:2011年11月13日(日)

○実技
・日時:2012年1月28日~29日

詳細はコチラまで
北陸地方雪崩講習会チラシ

2011年10月13日木曜日

【秋のクリーン登山】倉ヶ岳周辺 めっこ山岳会

日時:平成23年10月2日
場所:倉ヶ岳
メンバー:三宅夫妻+チビ2人、上里夫妻+チビ2人、横田、崎田、中村、北、寺岡、浅瀬

秋の恒例行事、「クリーン登山」をいつもお世話になっている倉ヶ岳周辺で行いました。

めっこの次世代を担う(?)チビ君達も一緒にゴミ拾いです。

可燃ゴミが1袋、空き缶、ペットボトル、一斗缶、ビールケース?!

なぜこんなゴミがこんなところに??



秋のクリーン登山の後は、新人君のマルチピッチの練習です。
2パーティーに分けて登ります。
ちょうど懸垂で下りてきた頃に雨がザー。
ダメだ、もう終了。



ちょうど時間もお昼過ぎなので、近くの「熊次郎」で食事にしましょう。
イノシシ撃ちや、キノコ狩りなどのお話を伺い、自家製?のイノシシカレー、キノコそばを堪能。

2011年9月25日日曜日

【クリーンハイク報告】 動山

日時;2011年 9月23日(金・祝)
山域;動山
担当会;金沢ハイキングクラブ
メンバー;会員 26名・一般 1名

県連「秋のクリーン登山」
金沢ハイキングクラブは、9月23日(金・祝)に小松の「動山」で行いました。

当クラブは、毎年秋のクリーン登山は白山で行って来ましたが、今年はクラブ創立
30周年を記念し、30年前の9月23日に発足総会を行った「動山」で、行いました。

天候も台風の後で、前日までの雨とかわり、快晴となり秋の始まった山を満喫しました。
目的の清掃登山は、ほとんどゴミもなく、綺麗な登山道でした。数日後に鉄人レース
のコースとなっているので整備されたのかな?とも思いました。

参加者26名(一般1名)で、30年前と同じコースを歩き、頂上では、現会員で唯一の
発足当時からの会員Yさんから当時のお話を聞き、会の歴史一端を知り、有意義な一日
でした。


2011年8月30日火曜日

東日本大震災ボランティア

日時:平成23年8月26日(金)21:20出発~8月29日(月)2:00帰着
メンバー:15名
・めっこ 6名
・小松ブルーベル 2名
・こだま 2名
・白山フウロ 1名
・でんでん 1名
・金沢ハイキング 1名
・チャムラン 1名
・その他 1名
地域:宮城県石巻市北上町

大震災の後から、石川労山としては会員に義援金を募り、また会員もそれぞれにボランティアで現地に入るなどの活動をしてきました。
それでも石川労山として積極的な協力ができる事があるのでは、と思い、マイクロバスでのボランティアバスを企画したところ、15名の会員から参加したいと申し出がありました。
またこの内9名がボランティアに初参加と、これまでボランティアに行けなかった会員に参加してもらえた事も意義のある活動になったかと思います。

初日のガレキ除去現場。その瞬間まで人が生活していたのです・・・

流された岩をどかさないと片付けが進みません
石巻労山のご紹介で使わせていただいた地区の施設。大震災のお話を伺いました。
2日目の作業現場。草に隠れたガレキが多くありました。
東日本の復興の為には、生活の基盤の復興が不可欠です。
農業を再開する為にも、農地のガレキ等の除去のお手伝いをさせていただきましたが、津波をかぶった農地の「除塩」とヘドロで酸性となった土壌の「中和」と、まだまだやらなければならない事が山積しています。
まだまだ現地では、ボランティア等の力を必要としている所があります。
石川労山としても、できるだけ息の長い活動をしていければと考えています。

2011年8月27日土曜日

秋のクリーン登山 参加者募集

石川県勤労者山岳連盟では、9月-11月にかけて、白山山系の
クリーン登山を各会で企画しております。
一般の方の参加も募集しておりますので、下記のちらし内容を確認し、
興味のある企画があれば、各会担当にご連絡ください。

 日時; 9月-11月
 山域; 白山山系
 詳細連絡先;各会担当までお問い合わせください。




2011年6月9日木曜日

第3回ステップアップ講習会を開催します

日時:2011年7月9日(土)~10日(日)
場所:富山県国立登山研修所

石川労山のステップアップ講習会の案内のページ
http://www.geocities.jp/ishikawa_rouzan/committee/kyouiku/stepup.htm

今年度もステップアップ講習会を開催いたします。
山のレベルアップをお考えのあなた! 是非参加してスキルアップを。
今回も、労山会員だけでなく、一般の方の参加も募集しております。
会員の新人さん。興味のある方。是非ご連絡ください!

2011年6月8日水曜日

白山公園線の開通について

白山公園線は6月8日(水)に全線(白峰~市ノ瀬~別当出合)開通とのことです。

石川県HP「白山周辺の道路の通行状況」
http://www.pref.ishikawa.lg.jp/hakusan/tozaninf/roadinf.html#shiramine

2011年5月18日水曜日

【会間交流登山】雪山(山スキー)入門 猫又谷

日時:平成23年5月15日
山域:北ア 猫又谷
主管会:めっこ山岳会
参加者:計17名
○めっこ山岳会 8名
○金沢ハイキングクラブ 5名
○チャムラン山の会 2名
○白山フウロ山岳会 2名

当初は馬場島からブナグラ谷~赤谷山を計画してましたが、スノーブリッジの通過が困難(記録的な春の雨、トホホ・・・)と判断し、山域を変更することにしました。
今回の交流山行は、沢山の参加者を迎え、さらに山スキー、ボード、ツボ足の混成パーティーという形態も珍しく、なかなか楽しい山行になりました。

猫又谷は、谷に降り立った箇所から「ズドーン!」と谷を見渡せ、西面に拓けた谷は明るくデブリも少ないというまさに春の山スキー(もちろんツボ足にも)に最適な谷です。

今回は時間の都合から山頂まではムリでしたが、コルまで行けた方、途中でタイムオーバーとなった方、それぞれ皆さん楽しまれたと思います。
 皆さん、お疲れさまでした。

こちらにも報告を記載してあります。
めっこ山岳会HP


7:50 出発
猫又谷に降り立つと、谷が目前に迎えてくれます
天気も良く、トップの方はずっと先
皆さんガンバです
コルから滑り降りてきました
広い谷を思い思いに滑り降ります
猫又谷をバックに山スキー(ボード)組

交流山行の参加者皆さんです



大きな地図で見る